*写真をクリックすると拡大されます。




              NGOが行う選挙監視活動 インターバンドの新たな試み

                 −カンボジア選挙監視ミッション運営の視点から


       インターバンド事務局長
                                                               阪口 直人
                                            http://homepage2.nifty.com/naoto1016/

1.変化への期待と戸惑い

 「もし不正がなければ人民党は100%負けるよ!」コンポンスプー州チームの通訳を務めた青年は言い切った。選挙に対するコメントを聞くたびに、彼の言葉にはサム・レンシーに対する強い期待が滲んでいた。

 1998年に行なわれた前回の選挙でもサム・レンシー党が大きな期待を集めていた。しかし人々は同時に人民党が負けることを恐れていた。前年の武力クーデターの記憶は未だ鮮明だった。「フン・セン首相が負けたらまた内戦が始まる」選挙結果は人々が未来に向けての変化よりも明日の生活の安定を選んだことを示しているように思えた。

 しかし、今回、村人たちに話を聞いた限りでは、人民党が負けることへの恐怖は薄れていた。多くのカンボジア人は人民党の腐敗体質には辟易としており、信念を曲げないサム・レンシーのカリスマに期待を抱いていた。しかし、人民党主導の政治でもたらされた政治の安定は、以前人々が抱いていた明日の生活の不安をある程度解消したのも事実である。

 前述の青年も人民党に投票するそうだ。「サム・レンシーに政権を任せられるのかどうかはわからない。変化は必要だけど、少しずつでいい」

人民党245万票、サム・レンシー党113万票、フンシンペック党107万票という開票結果は、新しい政権ができることへの戸惑いが期待を上回ったというべきであろう。



2.ミッションの概要および事前準備

(1)初めての大規模ミッション

今回の選挙監視活動は、アジアの民主化を支援するNGO・ANFREL(Asian Network for Free Elections)と提携して行った。
 34名の参加者は、26名がインターバンド独自チームの監視員としてコンポンスプー州(13名)、バッタンバン州およびパイリン特別行政区(8名)コンポンチュナン州(5名)で活動した。残り8名は、ANFRELチームの選挙監視員として、外国人とチームを形成し、ストゥントレン州、バンテアイミエンチェイ州、タケオ州、プルサット州、コンポントム州、およびプノンペンで活動した。
 今回の選挙監視活動において特筆すべきことは参加者の多さであろう。34名は日本政府の派遣数(26名)を大きく上回り、インターバンドにとっても画期的な規模であった。 

カンボジアでは除隊兵士支援プロジェクトを展開するなど活動の基盤があるため、当初から従来(15名前後)よりも大きな25名前後のミッションを想定していた。インターバンド関係者、および過去の参加者を含めると17〜8名が参加を希望していたため、国際協力マガジンなどによる一般公募で7〜8名を募集する予定であった。しかし、予想を遥かに上回る応募者から熱意溢れる応募書類を頂いたため、当初の予定より多くの方々に参加して頂くことを決定した。運営側にとっては大きなチャレンジであったが、今後も様々な活動を展開するサポーターを増やす上でこの上ない機会であることから、ANFRELとも協議の上、大規模ミッションの実施を決定した。


(2)長期選挙監視員の現地派遣

5月上旬から、ANFRELのLTO(Long Term Observer=長期選挙監視員)兼インターバンドの各チームコーディネーターとして2名(安藤秀行、岡田大輔)を現地派遣した。当初からバッタンバンとコンポンスプーを拠点にする考えだったのでANFRELにはインターバンドが除隊兵士支援活動を展開していたタイ国境近くのバッタンバン州への岡田の配属を依頼した。安藤はANFRELチームのコーディネートにも関わりつつ、プノンペンから2時間弱のコンポンチュナン郡でLTOとしての任務を行った。同時にANFRELとインターバンドの掛け橋としての役割を果たした。

昨年10月のパキスタン選挙監視でインターバンドにデビューした清水麻衣子には、ミッション全体のコーディネートを依頼した。今回のミッションにおいて要の役割を果たしてくれたのが清水である。実施責任者である私が提示したグランドデザインをいかに実現するか、連日話し合いながら準備を進めたが、そのための方法を即座に具体的に提示し、様々な細かい作業を通して解決してくれた。責任を持って役割を全うしてくれた3人のスタッフが今回のミッションの準備を支えてくれた。

3.独自の戦略に基づいた監視活動

(1)除隊兵士支援活動との連携

 私はコンポンスプー州チームで活動する13名の監視員のまとめ役として活動した。7月21〜22日のブリーフィングの後、23日から任地に展開し、カンボジアの選挙監視NGOであるCOMFRELや州選挙管理委員会(PEC)、ハンディキャップを持った人々を支援するローカルNGOなどを訪ねてヒアリングを行うと同時に、「一般有権者」としての除隊兵士を訪ね、じっくり話を聞く機会を得た。

インターバンドは2000年12月から、バッタンバン州で除隊兵士支援活動を開始し、現在はJICAと協力しての平和構築プロジェクトとしてコンポンスプー州・タケオ州で150家族の支援を行っている。肉体的、精神的に大きなハンデを抱える兵士や家族をサポートしてきたことで、信頼関係を構築する事ができた。彼らが抱えている問題の数々や、政治に関する本音を聞き出す事で、より有効な選挙監視計画立案に役立てることができた。

 コンポンスプー州チームは、学生を中心とした若いチームでした。プノンペンからの出発前、通訳、ドライバーを交え、ホテルの前で記念撮影。

(2)サムレンシー党の人気

 ヒアリングを行って明らかになったことは、以前監視した1993年、1998年の選挙と比べ人民党による脅迫や暴力などが少なくなった事である。フン・セン首相が「勝ち方が問題だ」と述べたと伝えられる通り、対立する政党の候補者や有権者に圧力をかけるスタイルは今回は影を潜めているように感じられた。COMFRELによると、コンポンスプー州のPECには16件の選挙違反が指摘されたとのことであったが、殺人や暴力などの凶悪犯罪は報告されていなかった。

一方、サム・レンシー党の人気の高さを感じる機会が非常に多かった。これはサム・レンシー党首が持つカリスマ性に起因している。1993年の選挙でフンシンペック党から選出された彼は、経済財政大臣として政府の腐敗を厳しく追及したが、ラナリット第一首相(当時)の逆鱗に触れ、大臣の座を追放された。また国会議員資格も剥奪され、何度も命を狙われながら政府との対決姿勢を鮮明にして活動を続けてきた。不正や悪と闘う政治家とのイメージに多くの人々が改革への期待を託していることが感じられた。積極的に政治について語る人に限って言えば、サム・レンシー党の人気は圧倒的だった。

 しかし、カンボジアの平和と安定に向けて一定の役割を果たしてきた人民党に対する人々の評価も定着していた。腐敗や暴力的体質もあり、積極的支持が多いようには見えなかったが、凋落が顕著なフンシンペック党や、政権運営について未知数のサム・レンシー党への支持は限定的であり、人民党への不満を吸収し決定的な政治的エネルギーを持つまでには至っていないように感じられた。


(3)インターバンドの監視計画

コンポンスプーチームは人数が多いため二つに分け、山田満埼玉大学教授にもうひとつのチームのリーダーをお願いした。上記の状況を踏まえ、コンポンスプーチームは、下記の戦略に基づいて監視活動を行うことを決定した。

 @ 政府への不満が高いと思われる地域での監視
 除隊兵士支援活動を行う中で、Phnom Srouch(プノンスロッ) 郡、Treng Traying (トレン・トラユン)コミューンにおいて、政府高官や軍の実力者が住民を強制退去させ、その土地を外国投資家に転売するべく共謀しているとの情報を得た。住民は反対運動を組織し、訴訟を起こしているが、「裁判官はカンボジアでもっとも腐敗している」との声もあり、苦しい立場に追い込まれている。
 このような問題が生じている地域において人々の投票行動、また開票結果がどのような影響を受けるか、また特定の政党による不当な圧力がないかなどを監視し、不正防止の抑止力にするべく、このコミューンを中心とした監視を決定する。

 A サムレンシー党への支持が高いと思われる地域での監視
 プノンペンに向かう国道4号線沿いには、多くの縫製工場がある。サムレンシー党は、女子工員に対する人権問題の改善や賃上げを訴えており、工場労働者にはサムレンシー党支持者が多いと予測された。従って、工場があるチェバモン郡チェバモンコミューンにおける監視を行うこととした。(こちらは山田教授のチームにお願いする)

 B ハンディキャップを持っている人の多い投票所での監視
 ハンディキャップを持った人々を支援する現地NGOでのヒアリングにより、キリボン(Kiri Vong)コミューンにおいて、3人の視覚障害者が選挙人登録したとの情報を得た。選挙法では障害者の投票に適切な補助を与える事が規定されているため、オープニングの監視は彼らが投票する可能性のある投票所(トロピャン・クロランパゴダ)で行うこととする。

(4)投票当日

Treng Trayingコミューンでは9つの投票センター(Polling Center)に15ヶ所の投票所(Polling Station)が設置されていた。私のチームは洪水による悪条件でアクセスできなかった3つの投票センターを除き、6ヶ所の投票センター(12ヶ所の投票所)で監視活動を行った。さらにKiri Vong、Oaコミューンの4ヶ所の投票所を訪問し、合わせて16ヶ所の投票所を監視した。

 1993年、98年の選挙の時は、少しでも早く投票をと願う人々が早朝から押し寄せ投票所は大変な熱気だったが、今回の出足はかなり遅いように感じられた。しかし、恐らく一番いい服を着て整然と並ぶ人々の顔は晴れやかで落ち着いているように見えた。歴史的なイベントとしての選挙から、国作りにおけるプロセスのひとつとしての選挙へと人々の意識も変わりつつあるのかもしれない。

 カンボジアの選挙監視を行っていて感じるのは、UNTAC(国連カンボジア暫定統治機構)時代、国連主導で現地人スタッフ教育を行った影響が根強く残っていることである。私も教育する側の一人だったが、投票所の運営方法など国際基準の選挙を経験したスタッフがその手法を継承しており、投票所の運営は極めて順調であった。昨年10月のパキスタン選挙では選挙法を都合良く解釈した独自の投票文化を感じたが、カンボジアにおける投票所運営は極めてオーソドックスであり、投票所では目立った混乱はなかった。

もっとも、各投票所の有権者登録数に比べ、投票者の数の少なさが目立つように思われた。

3時に投票を締め切り、投票箱、そして余った投票用紙などを手順に従い大きなビニール袋の中に入れた後、オートバイに乗せて開票所まで運んだ。



 投票所に歩いて向う除隊兵士のひとりに出会い、選挙についての思いをインタビューしました。いつもは上半身裸なのですが、一番いい服を着ているように見えました。
 投票所の前で飲み物を売る女の子。自分たちの手で未来を選択する特別な日、人々は晴れやかな顔で集まってきました。

(5)開票日

 Treng Trayingコミューンの開票作業は、町の中心にある小学校で行われた。合計15ヶ所の投票所から集められた投票箱を3つづつ集め、5つの教室に分けて開票を行った。各投票所毎の投票結果が顕著になると政治介入を受ける恐れがあるため、定められた手順に従い3つの投票箱の中身はいったん混ぜ合わせてからカウントした。

  この結果、次のような傾向が明らかになった。

1.投票率の低さ

 今回の国民議会選挙の投票率は最終的に81%と発表された。これは89%(93年)、93%(98年)に比較すれば低い数字だが、Treng Traying コミューンの投票率は61%と際立って低い事がわかった。COMFRELによると下記の理由が考えられるとのこと。

@ 投票所の場所の変更
A 有権者リストの掲示ミス
B 洪水の影響

事前の情報提供が十分ではなく、選挙人登録を行った場所を投票所と勘違いして訪れ、実際の投票所までの距離や道路状況などを知って諦める人が多かったと聞いた。また、有権者リストの掲示が誤っているなどの技術的ミスや、字が読めない有権者に対する投票所スタッフのサポート不足、さらに選挙前に降り続いた雨で洪水状態になり、アクセスが不能になった投票所も多かったことが低投票率の要因と考えられるが、選挙自体への熱や期待も、最初の2回に比べると少し冷めてきているように思われる。

(6)投票結果

 最終結果によると、コンポンスプー州の6議席は、4議席を人民党、残りをサム・レンシー党とフンシンペック党が分け合う結果になった。しかし、私たちのチームが監視したTreng Trayingコミューンでは、サム・レンシー党の得票数は人民党と比較して9割前後と健闘が目立った。これは、土地問題が人民党への不満→サム・レンシー党への支持となって投票行動に影響を及ぼした可能性が高い。一方、縫製工場のある地域チェバモン郡Vor Sorコミューンは、サム・レンシー党への支持が高いと予測されたが、人民党の得票率の3分の1程度に終わるなど、人民党が圧勝した。実際に働いている工員は選挙権がない18歳以下の少女が多い事、周辺の村の出身者が多く勤務地が登録・投票場所ではないことなどが理由だと推測される。

開票の結果を記録する投票所員。

 トレン・トラユン小学校の開票所のひとつでは、カンボジア人民党(17)をサム・レンシー党(20)が一票差で破りました。

 開票の様子を監視するインターバンドの選挙監視員。


4.おわりに

 ANFRELには、アジア各国・欧米も含む世界各国から選挙監視員が参加していたが、インターバンドからの34名は他を圧倒する人数であり、独自の手配・戦略で活動したことで大きな存在感があったと思う。今後ANFREL・インターバンドの相互提携をさらに強化することはアジアの民主化を推進する上で大きな力になると確信している。

私自身は4度目のカンボジア選挙監視活動だったが、それぞれ異なる立場、目標を持って参加している。

 有効票かどうかを確認する開票所員。机に積まれているのは各党が獲得した投票用紙です。


 1993年の制憲議会選挙はディストリクト(郡)の選挙実施責任者として1年間ラタナキリ州で活動し、国連が史上初めて一国の暫定行政機構として展開したPKO活動の一端を担った。1998年は日本政府の派遣でタケオ州のベトナム国境地帯で活動した。2002年の地方選挙ではANFRELのもと再びラタナキリ州で活動した。自分が「教育」したかつてのスタッフが投票所の責任者を勤めるなど、民主化支援活動の成果を確認できたことに喜びを感じた。今回は平和構築活動の一環であることを強く意識し、除隊兵士支援活動との連携の在り方を模索した。同時に、様々なバックグランドを持つ参加者の熱意をインターバンドのエネルギーに転化すべく大規模なミッションを実施することとなったが、インターバンドとして戦略と価値観を多くの参加者と共有し、有効な監視活動を行うことができたことは大きな成果であった。参加者の方々には心から感謝を述べたいと思う。

また、今回は他のNGOや日本政府の監視チームとも早い段階から情報交換を行なった。

選挙監視活動は多分に政治的な活動でもあるが、政府の派遣で活動する場合、活動地域や内容に制約が生まれることは避け得ない。従って、政府とNGOの効果的な連携が相互の活動の意義を高める有効な手段であると確信する。今後、このような流れが加速していくよう、インターバンドとしても政府への働きかけを強めていきたいと考えている。

インターバンドがテーマとする紛争後平和再建、そして民主化支援の必要性は年々高まると共に、多くの方々が関心を持つ分野になってきている。独自のテーマを持った意義のある選挙監視活動を継続できるよう、今後も努力を続けたい。

 今回のミッションでの活動が、参加して下さった方々にとっても意義深いものになれば、ミッション運営者としてこの上ない喜びである。